ふくしまテイクアウトマップ福島の持ち帰りができるお店をまとめました。皆さんからの情報提供を元に、身近な地元のお店のお弁当・テイクアウト情報を追加/更新しています。 Aizu Active Association(AAA)https://fukushima.glideapp.io/
婚姻・離婚件数の推移婚姻・離婚件数の推移をグラフ化しました。婚姻率、離婚率の推移を確認することができます。会津若松市https://app.data4citizen.jp/01_marriageAndDivorce
毎月大字別住基人口・世帯数ビューワこのアプリでは、会津若松市の住民基本台帳に記録されている住民の数を大字別に閲覧することができます。閲覧したい年月を指定して検索すると、当該年月の住民人口を大字別に表示します。会津若松市https://app.data4citizen.jp/02_ooazaPopulation
毎月1歳毎年齢別住基人口ビューワこのアプリでは、会津若松市の住民基本台帳に記録されている住民の数を月別に閲覧することができます。閲覧したい年月を指定して検索すると、当該年月の住民人口を年齢別に表示します。会津若松市https://app.data4citizen.jp/03_nenreiPopulation
毎月外国人住民数ビューワこのビューワは、住基人口に含まれる外国人住民の数を表示します。※2018年10月1日以降の数値を掲載しています。住基人口とは、住民基本台帳に記録されている住民の数です。このデータは、毎月上旬に更新されます。(例:4月1日現在の人口は、4月上旬から中旬に発表)会津若松市https://app.data4citizen.jp/04_foreignPopulation
月毎住基人口ビューワこのビューワは、指定期間内の月毎の住基人口を表示します。住基人口とは、住民基本台帳に記録されている住民の数です。このデータは、毎月上旬に更新されます。(例:4月1日現在の人口は、4月上旬から中旬に発表)会津若松市https://app.data4citizen.jp/05_populationByMonth
年毎住基人口ビューワこのビューワは、指定期間内の年毎の住基人口を表示します。住基人口とは、住民基本台帳に記録されている住民の数です。このデータは、毎年1月上旬に更新されます。会津若松市https://app.data4citizen.jp/06_populationByYear
毎月5歳階級年齢別現住人口ビューワこのビューワは、会津若松市の5歳毎、年齢3区分別の現住人口を月別に閲覧することが出来ます。現住人口とは、市町村からの住民基本台帳の異動報告を、直近の国勢調査結果に反映させることで、福島県で推計した人口のことです。このデータは、毎月末に更新されます。(例:4月1日現在の人口は、4月末に発表) 会津若松市https://app.data4citizen.jp/27_nenreiGenjuPopulation/
毎月現住人口・世帯数・人口動態ビューワこのビューワは、会津若松市の現住人口と世帯数、人口動態を月別に閲覧することが出来ます。現住人口とは、市町村からの住民基本台帳の異動報告を、直近の国勢調査結果に反映させることで、福島県で推計した人口のことです。このデータは、毎月末に更新されます。(例:4月1日現在の人口は、4月末に発表) 会津若松市https://app.data4citizen.jp/28_dynamicPopulation/
月毎現住人口ビューワこのビューワは、指定期間内の月毎の現住人口を表示します。現住人口とは、市町村からの住民基本台帳の異動報告を、直近の国勢調査結果に反映させることで、福島県で推計した人口のことです。このデータは、毎月末に更新されます。(例:4月1日現在の人口は、4月末に発表) 会津若松市https://app.data4citizen.jp/29_GenjupopulationByMonth/
年毎現住人口ビューワこのビューワは、指定期間内の年毎の現住人口を表示します。現住人口とは、市町村からの住民基本台帳の異動報告を、直近の国勢調査結果に反映させることで、福島県で推計した人口のことです。このデータは、毎月末に更新されます。(例:4月1日現在の人口は、4月末に発表) 会津若松市https://app.data4citizen.jp/30_GenjupopulationByYear/
会津若松市福祉まっぷこの「福祉まっぷ」は、年齢を重ねても、障がいを持っていても、子育て中であっても、誰もが安心して外出できるよう、会津若松市内の主な施設の駐車場やトイレなどの情報を掲載したものです。 このマップを活用してまちに出かけ、地域でのふれあいの輪がさらに広がっていけば幸いです。会津若松市https://app.data4citizen.jp/08_welfareMap
会津若松 ドライブサポート福島県 会津若松市内のドライブ時に役立つ施設を営業時間や定休日を考慮して地図上に表示するWebアプリです。※このアプリは、平成28年度会津若松市オープンデータコンテストに応募された作品です。(会津若松市にて登録代行)@everycamelhttps://aizuwakamatsu-driving.appspot.com/
全国水利台帳全国各地の防災用の水利(火災対応用水場)を検索できます。(防火水槽、消火栓、自然水利)また、防災設備も表示するようにしました。水利が登録されていない箇所では、サイトメンバー登録により水利の登録・修正・削除を可能にしました。消防団、消防職員、自主防災の方々に実際に災害が起こった際にすぐに場所の把握等の対応できるように使っていただけたら幸いです。みんなが作り、みんなが使う水利台帳です。※このアプリは、平成28年度会津若松市オープンデータコンテストに応募された作品です。placeOnhttps://play.google.com/store/apps/details?id=jp.placeon.waterpoint&hl=ja
救急車出動状況会津若松市が公開している「救急車出動状況」のデータを見える化しました。<データ内容>会津若松市公開「市勢統計データ」http://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2007080901331/「12.消防・社会」>「2.救急車出動状況」(単位:件)注)平成16年の数値には旧北会津村、平成17年の数値には旧河東を含む。株式会社シイエヌエスhttps://app.data4citizen.jp/09_ambulanceDispatch
1人1日あたりのごみ排出量とリサイクル率について1人1日あたりのごみ排出量とリサイクル率のデータをグラフ化しました。ごみ排出量やリサイクル率の推移を確認することができます。会津若松市https://app.data4citizen.jp/10_garbageEmissions
観光客数と主な観光施設利用者数の推移会津若松市の観光客数と主な観光施設利用者数の推移をグラフ化しました。「東山温泉」、「芦ノ牧温泉」、「鶴ヶ城天守閣」、「御薬園」、「県立博物館」、「市内主要民間観光施設」それぞれの観光客数を確認することができます。会津若松市https://app.data4citizen.jp/11_touristNumber
医療関係施設・従事者数の推移と人口の関係について医療関係施設数の推移、医療関係従事者の推移、月別1歳毎年齢別人口データを元に医療と人口の関係についてグラフ化しました。「施設数対人口」、「従事者数対人口」、「施設数対従事者数」のグラフを切り替えて表示することができます。会津若松市https://app.data4citizen.jp/12_medicalSituation
会津若松市 人口シミュレーション人口、出生率、死亡率、移動率をもとに会津若松市の人口推計を行います。選択された基準年度から50年後までの推計結果をグラフで表示します。会津若松市http://www.data4citizen.jp/app/developer/app/uSviZBJYPO/html/index.html
交通事故発生状況交通事故発生状況のデータをグラフ化しました。 交通事故の発生件数の推移を確認することができます。 会津若松市https://app.data4citizen.jp/14_accidentNumber
一人暮らしの高齢者数の推移一人暮らし高齢者の推移をグラフ化しました。 男女別一人暮らし高齢者数と一人暮らし率の推移を確認することができます。会津若松市https://app.data4citizen.jp/15_singleSenior
保育所利用者数の推移保育所利用者数の推移についてグラフ化しました。保育所児童定員数や月平均入所数を確認することができます。会津若松市https://app.data4citizen.jp/16_nurseryUse
市税収入の状況について会津若松市の市税収入の状況について、わかりやすくグラフ化しました。会津若松市https://app.data4citizen.jp/19_taxIncome
国民健康保険の概況について(負担編)会津若松市の国民健康保険の概況、特に被保険者の負担部分について、わかりやすくグラフ化しました。会津若松市https://app.data4citizen.jp/20_healthInsuranceCharge
国民健康保険の概況について(給付編)会津若松市の国民健康保険の概況、特に被保険者への給付状況について、わかりやすくグラフ化しました。会津若松市https://app.data4citizen.jp/21_healthInsurancePayment
主要死因別死亡者数(トップ5)会津若松市における主要死因別死亡者数について、代表的な死因5つの推移をわかりやすくグラフ化しました。会津若松市https://app.data4citizen.jp/22_causeOfDeath
高等学校卒業者の進路状況について会津若松市内の高等学校卒業者の進路状況や進学率について、わかりやすくグラフ化しました。会津若松市https://app.data4citizen.jp/23_careerStatusOfHighschool
自己破産、裁判件数の推移会津若松市内の自己破産、裁判件数の推移をわかりやすくグラフ化しました。会津若松市https://app.data4citizen.jp/25_trialAndBankruptcy
コミュニケーションサービス あいべあ会津若松市が運営するコミュニケーションサービスです。会津若松市https://aibear.jp/
ペコミン「ペコミン」は、現在地の周辺地図にコメントの投稿や施設情報の表示などが行えるスマートフォンアプリです。会津若松市http://pecomin.jp/
会津若松市消火栓マップ会津若松市全域の消火栓、防火水槽の位置を地図上にマッピング、また現在の位置情報を元に一番近い消火栓を探してルートを表示するアプリです。現在メンテナンスを停止しておりますので、当ページでも紹介している全国水利台帳をご利用ください。Code for AIZU
人口メッシュのプロットhttps://github.com/luca3104/meshcode2latlng上記のリポジトリでライブラリが見れます。アプリでは年、月、年齢層を指定することにより一定範囲の人口を可視化することができます。また、それぞれメッシをクリックするとその範囲での人口を見ることができます。二つタブがあり、左は1つのプロット、右は2つプロットし比較することができます。ライブラリはgithubからcloneし使用可能です。またnpmパッケージ管理ツールにも対応しています。※このアプリは、平成28年度会津若松市オープンデータコンテストに応募された作品です。鍛 哲史
交通状況の異変検出とオープンデータ比較マップ車の走行データから交通状況の異変を検出。これとイベント情報や除雪車情報などの交通と相関性のあるオープンデータを比較することで、異変の原因を推測することができる。※このアプリは、平成28年度会津若松市オープンデータコンテストに応募された作品です。飯塚拓也
Green Eyes (IoT簡易水やりアプリ)会津若松市の気象データ(気象庁アメダスデータ)の湿度(%)と土壌センサー(水分センサーの値)を用いて、「リアルタイム」で水やりタイミングを判定するアプリです。今のところ、水分センサーの値は、開発者の自宅の植木鉢から取得しています。気象データのモデル(分析式)を定義し、水やりタイミングを判定したり今後、水分センサーの値を入力可能にするなど改善したり、他のオープンデータとマッシュアップしスマートアグリに資するアプリにしていく予定です。※このアプリは、平成28年度会津若松市オープンデータコンテストに応募された作品です。大場裕太
歩く楽しさをプラス!あるき+あるき+(あるきたす)は、歩く楽しさにプラスの価値を提供するアプリケーションです。会津若松市では平成26年時点で成人男性のメタボ率がおよそ50%と健康課題の改善が喫緊となっています。一方で健康増進に関係するICTを使ったサービスやアプリは増えているものの、医療費は依然として増え続けているのが現状です。そこで私たちは仕事で忙しく普段歩く機会のない30~50歳の成人男性をターゲットに、子供が父親を外に連れ出したくなるアプリを開発しました。一人で黙々頑張るのではなく、家族みんなで歩いて楽しみながら健康に!※このアプリは、平成28年度会津若松市オープンデータコンテストに応募された作品です。ウォーキングカフェ会津
ポケットに旅の案内人「Kokecierge(コケシェルジュ)」Kokeciergeは訪日外国人観光客向けのアプリです。使い方は簡単。FBページとして存在しているKokeciergeに画像を送るだけ。そうするとKokeciergeが画像解析し、その画像の中に写っている観光地についての情報を教えてくれます。画像解析→写真のExif情報(位置情報)からの判別を行いますが、もちろん解析できないものもあります。その場合はKokeciergeがその写真(位置情報)に対してどんな場所なのか質問をしてきます。その質問に答えることでKokeciergeは新たな情報を覚えていく仕組みになっています。あ、そういう意味では訪日外国人観光客に来てもらいたい人向けのアプリともいえます。一応、為替情報に合わせて現在のレートを教えてくれたり、近くの飲食店を教えてくれる機能もあります。なお、観光地情報はDATA for CITIZENにあげられているものを第一優先情報とし、DATA for CITIZENにないものは別のリソースから引っ張って来ています。DATA for CITIZENの情報は機械翻訳しています。※このアプリは、平成28年度会津若松市オープンデータコンテストに応募された作品です。dottのあさい
.maploy.Maployは様々なデータを地図上に表示して「分析」を日常化するサービスです。ひな形ファイルをエクセルで編集してアップロードしたり、LinkDataなどに公開されたオープンデータを読み込むなど、データの取り込み方法は多彩!※このアプリは、平成27年度会津若松市オープンデータコンテストに応募された作品です。dott
AEDマップAEDオープンデータプラットフォーム を利用し、AED設置場所を地図上にマッピングします。施設に対して問題の報告やその対応を投稿することができます。※このアプリは、平成27年度会津若松市オープンデータコンテストに応募された作品です。初音玲と浅井渉
Data For Citizen利用アンケート(開発者向け)開発者向けData For Citizen利用アンケート入力フォームです。N/A
Data For Citizen利用アンケート(市民向け)一般市民向けData For Citizen利用アンケート入力フォームです。N/A
データ登録補助アプリオープンデータで登録または更新を行うCSVデータに関して入力チェックを行います。入力が正常な場合は、データを解析しデータ登録またはデータ更新画面への遷移を促します。チェック対象のCSVファイルは、ファイル名に対象のテーブル物理名を設定し、1行目にはカラム名2行目以降はデータを入力してください。会津若松市
会津若松市内トイレ探索アプリトイレ位置情報を使用して地図上にトイレの位置を表示します。近いトイレを探す機能を使用すると、一番近いトイレまでルート案内してくれます。三田哲也
田中土佐の足跡を追え!「平成26年9月23日会津藩公行列「田中土佐」の軌跡データ」を使用して、グーグルマップとストリートビューに表示しました。田中土佐の視点で会津若松の街を移動します。忍足庸平
会津若松市人口統計グラフ会津若松市の人口統計を利用した大字毎の人口グラフ。男性・女性・合計・世帯数の4項目を表示可能です。忍足庸平
Green Eyes(簡易版)Green Eyes(水やりアプリ)の簡易版です。会津若松市の気象データとセンサーデータを用いて水遣りを判定しています。大場裕太
熱中症危険度判定アプリこのアプリは2016/12/17~2016/12/18に開催された会津若松市IoTヘルスケアハッカソン (「Hack for Town in Aizu 2016 - ヘルスケアIoTハッカソン」)にて開発されたアプリケーションです。 このアプリは暑さ指数(WBGT)による熱中症危険度を判定するアプリです。 会津若松市の気象データ</a>から情報を取得します。 暑さ指数(WBGT)については、環境省の熱中症対策のページをご覧ください。 3秒毎に画面を自動更新し、判定結果を表示します。 将来的には、温度や湿度をIoTセンサーより取得する予定です。大場裕太
AizuWeatherAlarmこのアプリは会津若松市の気象データを元に雪の日や雨の日に早く起こしてくれる目覚ましアプリです。設定された早起き時刻の5時間前から早起き時刻までの積雪深(cm)や降水量(mm)の合計が設定された値を超えた場合に早く起こしてくれます。設定例) 朝6時に起きたいけど、雪が5cm以上積もったら2時間早く起きる場合目覚まし時刻: 6:00天候: 雪積雪量(cm): 5cm早起き時刻: 2時間0分前※デジタルデバイドやリテラシーを考慮しWebアプリケーションで作成しています。※今後、Webプッシュ通知の実装やより細かな設定ができるように検討しています。大場裕太
会津三十三観音巡礼マップ会津三十三観音巡礼マップアプリです。地図上に会津三十三観音(番外含む)の場所を表示します。地図上のピンをクリックすると詳細情報を表示します。また、現在地より一番近い三十三観音までのルートを表示します。※このアプリは「会津三十三観音マップ修正版」を利用しています。大場裕太
わかまつの病院会津若松市内の病院情報を使用して地図上に病院の位置を表示します。現在地から最も近い病院を探す機能を使用すると、一番近い病院までルート案内してくれます。大場裕太
あいずなび「あいずなび」は会津若松市内の観光と移動を便利にします。シンプルな画面の中には地図とボタンのみあり、直感的に操作できます。内容としては会津若松市内の史跡と公共施設、バス停がひと目で確認でき地図上のマーカーをタップすると音声でその土地の名称と説明などを聞くことが出来ます。そしてご利用者自身でも地図上にメモを残すことが可能であり、任意のメモを残すと音声で内容を読み上げてもらえます。ここで注目すべきは観光地と市内のバス停の位置がわかりやすく道に迷うこともなくなることです。それは画面内の「経路を検索」をタップすると現在位置から目的地までの経路が表示されます、これによりバスを利用していただいて効率的に観光も行っていただくことが可能になります。さらにアプリ利用者がお気に入りの施設を保存することができるので再び会津若松市内に足を運んだ時に自分がどこを訪れたのか確認することが容易です。つまりこのアプリがあれば観光から市内の移動までの助けになることでしょう。※このアプリは、平成27年度会津若松市オープンデータコンテストに応募された作品です。西川直登
大字別人口の年間平均推移毎月大字別人口データを集計し。2002年〜の年間平均推移をマップにプロットしました。ODF
バス停に行こう目的地へ行くのに現在地にもっとも近いバス停と、どのバスを使ったらよいかを検索することができます。Code for AIZU
会津若松公園マップ会津若松公園マップアプリです。地図上に会津若松市の公園を表示します。ピンをクリックすると詳細情報が表示されます。また、現在地より一番近い公園までのルートを表示します。※このアプリは「会津若松市公園一覧」のデータを使用しています。大場裕太
会津若松市レポート情報アプリマップ上に写真やコメントを自由に投稿できるアプリケーションです。 会津若松市
会津若松市水質データグラフ会津若松市での各地にて調査した水質データを見える化しましたN/A
会津若松市内放射線グラフ会津若松市内の各地にて測定した空間線量を見える化しました 会津若松市
会津若松市AED設置個所会津若松市内の公共施設に配備されたAEDの設置箇所を地図上に表示しています。会津若松市